おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/01/11(火) 06:30 | こんなことになっているなんて |
知りませんでした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●
1/20おにわカフェ人形劇
予約フォーム(←タップ)
●●●●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
こんなことになっているなんて
知りませんでした。
子供を預けたい気持ち、
とてもよくわかります。
ヒトの感覚は「相対的」なので、
「みんながそうしている」時は
「自分もそうしたい」と思うもの。
預けられる仕組みがあって、
夜まで預ける人が多ければ、
「自分も…」と考えるのが人間です。
それにしてもこんな状況だとは。
幼稚園も保育所も儲かりません。
広範囲から数百人を集める園の
経営者はいい暮らしをしている、
との噂はたまに聞きますが…。
多くの園では余分な職員を
雇う余裕などありません。
そんな中で無理を言う人がいれば
人手不足は限界を超えるでしょう。
幼も保も普通はギリギリの
人数で保育していますから、
この園で「いい保育」が
実現しているわけもなく…。
おにわカフェのある川越市では
どんな状況なのでしょうか。
ご存じの方がいれば
ぜひ教えてください。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄