おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/12/02(木) 06:30 | みんなが私の名前を忘れても |
幼児の時代をちゃんと生きる。
●●●●●●●●●●●●●●●●●
【本日】
↓
ちいさいおにわカフェ人形劇
●●●●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
数日間お休みしていた
年長児Rちゃん母から
とてもいい話をうかがいました。
↓
数日ぶりに登園するRちゃん。
朝、自宅での発言。
↓
_______________
ずっとお休みしてたから、みんな
Rの名前忘れちゃってるかも!
でも、みんなが忘れてたら
また教えてあげればいいよね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんていい話だろう、と思いました。
まず、Rちゃんが前向きで
本当にすばらしいです。
友達を信頼していますし、
自分自身も信じています。
実際は、登園するやいなや
数名の友達に「Rちゃーん!」
と呼ばれていたのですが(笑)。
また、「幼児らしい」のが
とにかくすばらしい。
この年齢は時間の感覚が
大人とは大きく異なります。
1週間ですが、本人にとっては
【名前を忘れるほど長い】んです。
幼児の時代をしっかり生きていて
いいなぁ、と感じました。
そして、お母さまもすばらしい。
普段から【幼児の時間】を
尊重してあげているからこそ
Rちゃんが自分の感覚を大切に
できるわけですからね。
・時計の読み方を無理やり教える
・「早くしなさい」など急かす
など、時間で追い詰める生活を
強いていたらこうはなりません。
…と、ごちゃごちゃ書きましたが、
「Rちゃんかわいい!」
という話でした。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄