おにわ通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/12/01(水) 06:30 | 「母親として最低なんだろうけど」 |
私はそうは思いません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●
【明日】
↓
ちいさいおにわカフェ人形劇
●●●●●●●●●●●●●●●●●
おはようございます。
ゆうた先生です。
おにわ通信をお送りします。
ツイッターから。
これ(↓)、どう思いますか?
(全文書き起こし)
_________________
こんなこと言うのは母親として最低なんだろうけど正直言うと仕事してる方が楽だよ…そりゃ仕事行くまではめっちゃ嫌だけど…子と関わらない時間はすんげぇ気が楽よ………育児はどれだけ頑張ってもそれが当たり前って言われるし誰も褒めてくれないし、お金にならない…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は完全に同意します。
本当にそうだよなって。
男性の中では子育て行動を
たくさんする私ですが、
(妻は何と言うかな…笑)
実体験として断言できます。
賃金労働の方が楽です。
なぜそう思うか?
子育ては【スタンバイ状態】が
圧倒的に長いからです。
ここでいうスタンバイ状態とは
子供に応答するため備えること。
子供に対応するべき瞬間が、
子育てでは常にありますよね。
・子供に呼ばれた時
・危険を避けるべき時
・教育チャンスのある時
子供がいつ大人を必要とするか?
誰にもコントロールできません。
親は常に【スタンバイ状態】で
いなければならないわけです。
賃金労働にはここまで厳しい
スタンバイ義務はありません。
「すぐ行きます」と言って5分ほど
待たせても上司は死にませんから。
子供は5分も待たせたら危険です。
車にひかれるかもしれないし、
玩具を喉に詰めるかもしれない。
よく遊べるように配慮するなら
それこそ本気を出さなければ。
タイトなスタンバイ状態を
24時間365日続けるのが子育て。
賃金労働の何倍も疲れるのは
誰がどう見ても明らかですよね。
(先ほどの画像)
「仕事してる方が楽だよ…」
「子と関わらない時間はすんげぇ気が楽よ…」
「誰も褒めてくれないし」
こう言いたくなる気持ち、
本当によくわかります。
相談・雑談できる人が身近に
いないと特につらいですよね。
ただ、自分の手で子供を育てる
ことの意義はやはり大きいです。
長期的な幸福度が上がるからです。
ちいさいおにわカフェは、
子育てをする人のための場。
ぜひ雑談しにいらしてください。
_________________
おにわ通信の解除はこちらから
(再登録はできません)
https://twelfth-ex.com/dm/371656/6/
おにわ通信へのご意見ご感想を
心よりお待ちしております。
問い合わせは
●メールに返信
●電話:049-242-2259
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄